2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

低LDLコレステロールと死亡率を調べてみた

コメント欄で指摘されたので、低コレステロールと死亡率の関係でも調べてみようかと思い立ちました。これとかこれとか、日本臨床の増刊号でもあたれればもっと詳しくわかりそうなものだけど、とりあえず手近なところで「日本人では低LDLコレステロールで死亡…

「朝食はいい! それもご飯食がいい!」との主張

引き続き朝食をCiNiiってるわけなんですが、「ご飯朝食を摂取した学生とその成績」において、上記のような主張がなされてたのでした。 著者は大学・短大の先生 自分の講義の最後に、毎回小テストを行った。その際に、朝食を食べてきたかどうか、食べてきたと…

できれば自信を持って「朝食は大切」と言いたい

朝食と学力テストの点数の関係というのはよく言われるんですが、これには大抵「朝食自身ではなく生活習慣や家庭環境の影響」が、というような注意書きがついてきます。また、その種のテストにはある程度の蓄積がものをいうでしょうから、朝食自身が脳の働き…

意外に強力? 成長ホルモンの脂肪分解効果

単純に計算しても、成長ホルモン30%の減少で、1日あたり約200キロカロリーの脂肪が分解できずに蓄積されることになり、1か月でおよそ880グラムの脂肪がついてしまうのです。 (『NHKスペシャル病の起源〈1〉睡眠時無呼吸症/骨と皮膚の病/腰痛』p13) という…

糖新生のお勉強

解糖系のお勉強の繰り返しになるけど、解糖とはグルコース(炭素数6)がピルビン酸(炭素数3)に代謝されるまでの反応です。 ピルビン酸はそのあとピルビン酸デヒドロゲナーゼという酵素でアセチルCoA(炭素数2)になり、アセチルCoAはオキサロ酢酸(炭素数4…

もう一度、フルクトース代謝のお勉強——糖新生のお勉強になるはずだったもの

タンパク質や脂質は、幾ら遠回りしてもブドウ糖そのものを提供してくれるわけではない。 低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? 低血糖症については知識不足でわからないけど、たんぱく質はグルコースになりますよ*1、そうだいい機…