2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

筋トレであがる基礎代謝は案外少ない

ぼくの友人がLAでトレーナーをしていますが、ぼくがメタボ気味でエクササイズを始めた頃、良くアドバイスをもらってました。彼からのアドバイスで一番良く憶えているのが、「筋肉は維持するだけでもカロリーを消費する」ということ。 脂肪を落し、太りにくい…

「肉がほしい」とアラキドン酸についての一考察

このように、食肉に含まれる脂肪酸について最近新しい知見が次々と見出されている。アラキドン酸(arachidonic acid)由来物質によるアナンダマイド(anandamide)作用もその1つである。アナンダマイドは、食肉や内臓など動物性食品に含まれるアラキドン酸…

マクロビ給食——もしくは、食育への危惧

マクロビオティック 給食の研修会なんてあることに驚きつつ、でもそういえばマクロビ給食ってどっかで見たなと思ったら、学校給食の2007年度3月号です。最初読んだときは、給食をこんな自分の趣味に使っていいんだと驚いたものだけど、いやはや、東北地方で…

「本当に久しぶりにアイススケートをした」という日記

なんか普段使わない筋肉とか使いそうだなあという理由で、先日15年ぶりくらいにアイススケートをしたのでした。滑り終わったあともあまり疲れた実感がなかったんですが、では実際アイススケートとはどの程度の運動なのだろうかと調べてみました。 毎度おなじ…

牛乳よりもヨーグルトのほうがCa吸収がいい、らしい。

ヨーグルトは牛乳を乳酸菌により乳酸発酵させてゲル状にしたもので、牛乳の主要糖である乳糖は分解されて乳酸になっている。(略)たんぱく質やカルシウムは、牛乳より吸収されやすくなっている。 (『健康・栄養食品アドバイザリースタッフ・テキストブック…

肉がだめなら無農薬野菜を洗わずに食べればいいじゃない。

と、肉を食べたくてぐずっている自分の子供に対して、菜食主義者の親が言ったとか言わないとかですが、もし仮に言っていたとすれば、彼、もしくは彼女は、己のビタミンB12供給源についてよく知っていたに違いありません。 獣肉、魚肉、鳥肉、乳製品は、(中…

不足している栄養素——ビタミン編

先日はミネラルの不足を見ましたが、今回はビタミンの不足を見てみましょう。 ビタミンA まずはビタミンAです。上は男性、下は女性の表で、単位はμgREです。 年齢 平均値 中央値 推定平均必要量 推奨量 18-29歳 602 412 550 750 30-49歳 570 393 550 750 50-…

普通の食生活をしていれば、不足する栄養素はないってほんと?

福岡伸一は 飽食の時代に生きる現代人は、常時カロリーオーバーの危険性にさらされることはあっても栄養素が欠乏することはほとんどありえない。 (略) これは毎年、厚生労働省が行う栄養調査でも明らかになっていることで、少なくとも普通の食生活をしてい…

朝食に大豆を食べるようにした理由——たんぱく質は満腹感がある?

最近大豆をよく食べるようになった理由として「なんか大豆って健康に良さそうじゃん」というのは嘘ではないのですが、朝食に食べるようになったことに関しては、もう少しちゃんとした理由もあるのです。 曰く、たんぱく質は満腹感をもたらす。 朝はちゃんと…

個人的な大豆ブームだけど、大豆イソフラボンの摂取は大丈夫?

ここ一週間ほど大豆にこっていて、朝食、夕食と日に二回は食しています。なんか大豆って健康に良さそうじゃん、っていう栄養学を学ぶものにあるまじき民間信仰からなんですけど、しかし大豆といえば大豆イソフラボンです。きな粉ブームの際にはちょっとばか…

動作強度の表と、それについての雑感など。

基礎栄養学p187「日常生活の活動強度の区分」から、多くの人に当てはまりそうな活動を抜粋してみました。 日常生活活動の種類 動作強度(Af) 睡眠、横になる、ゆったり座る 1.0 談話 1.3 料理、食事 1.4 身の回り(身支度、洗顔、便所) 1.5 車の運転 1.5 …